沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で5日、年が明けて初めての座り込みが行われた。小雨が降る中、雨がっぱ姿の約20人が「今年こそ新基地建設を止めよう」と決意を新たにした。
県統一連の瀬長和男事務局長は「国は県民を諦めさせるために、できるところから工事を進めている。しかしまだ諦める状況ではない。現場で闘い抜いて揺るがない世論をつくり、翁長雄志知事を支える1年にしたい」と語った。
午後1時半現在、基地建設の資材搬入はない。
沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で5日、年が明けて初めての座り込みが行われた。小雨が降る中、雨がっぱ姿の約20人が「今年こそ新基地建設を止めよう」と決意を新たにした。
県統一連の瀬長和男事務局長は「国は県民を諦めさせるために、できるところから工事を進めている。しかしまだ諦める状況ではない。現場で闘い抜いて揺るがない世論をつくり、翁長雄志知事を支える1年にしたい」と語った。
午後1時半現在、基地建設の資材搬入はない。