〇屋食堂(那覇市辻)

これが沖縄風ちゃんぽんです
那覇市辻の「〇屋食堂」にやってきました。

年季の入った看板です
場所は県道43号、久米(南)の信号を波上宮に向けて進むと左手です。目の前が波上宮入口です。

沖縄の代表的な神社です
うち紙、線香の販売もしています。うち紙(打ち紙=ウチカビ)は「あの世のお金」です。沖縄では天国の祖先がお金に困らないようにと、清明祭やお盆などでお祈りが終わった後に燃やして煙を天にのぼらせて、あの世に打ち紙を送るのです(引用:昭和製紙ホームページ)。

線香も沖縄風なのでしょうか?
店内はテーブル席、奥に小上がりもありました。

お箸は沖縄独特の赤と黄のツートン
メニューはこちら。シンプルな食堂定番メニューですね。みそ汁、焼きめしは500円。一番高い物でみそ汁定、そば定の750円ですね。今日も迷うなー。

オーソドックスな手書きのメニューです
迷った時は定番のチャンポン600円で決まりです!

中華丼のようにスプーンで食べます
ご存知、沖縄のチャンポンは麺ではなく、野菜を卵でとじてごはんの上にのせた物です。

アップで見るとこんな感じです。つゆだくの店もありますが、こちらはシャキシャキ系のようです
Jさんのそば定750円です。煮付けとライスが付いてきます。Jさんはダイエット中でしょうか、ごはんは食べないそうです。付け合わせがヘルシーな煮付けというのは魅力的です。

ダイエット中に沖縄そばというのも・・・
それではいただきまーす。チャンポンですよ〜! ダシが効いてます。甘みもあります。野菜がおいしい! ごはんとよく合いますね。

この色合いがいいですよね
沖縄ではスープ代わりに、ミニそばが付いてくることが多いです。カツオダシが身体に染みます。うまい!

縮れ麺はスープが絡んでうまいのです
キャベツのシャキシャキっとした歯応えがやみつきになります。

キャベツの緑
スプーンが止まらないですね。ぺろりと完食できそうです。

断面はこんな感じです
食堂のチャンポンは一味違いますね。強火で炒めるのがポイントでしょうか?

少し焦げたところも好きです
具材はキャベツ、人参、たまねぎ、もやし、ニラ、卵、三枚肉ですね。

ようやく野菜の値段も落ち着いてきましたね
お決まりの七味はばんない(たっぷり)が好きです。

一味より七味が好きです
唐辛子のアクセントは欠かせないですね。

具は定番のポークも好きですが、◯屋食堂は三枚肉が入っていますよ。三枚肉の甘辛い味付けが野菜とマッチしてうまいです。

結構分厚い三枚肉です
完食しました。ボリュームもちょうどいいですね。Jさんのそば定食も食べてみたい。次回の楽しみにしますです。

きれいに完食!
営業時間は11:00-15:00。定休日は確認できしだい記載します。今日もごちそうさまでした。
