「子どもとの時間を長く持てた」「人生を見つめ直す機会になった」。沖縄タイムスが1月に実施したアンケートでは、制度を取得した労働者から前向きな回答が出てきた一方、「育休を取りたいと言い出せない」「制度が充実していれば出生率は上がるかもしれない」の声も。そもそも、なぜ育休が取りにくいのか。(デジタル部・與那覇里子)
■事業主は拒めず
育休は、1992年4月1日に育児・介護休業法が施行され、導入が義務化されたが、中小企業でなかなか進まない。もちろん、導入されていなくても国の制度が利用でき、事業主は申し出を拒むことはできない。
従業員10人以上の事業所では、労働基準法で就業規則を作る義務があり、作成していない場合は違法だ。規則には育児、介護、有休などの「休暇」についての記載が必須だが、2014年度の沖縄県の調査では、従業員10~29人の事業所の11・4%が作成していなかった。
一方で10人未満の事業所は、そもそも就業規則を作る義務がない。就業規則がないため、育休も明文化してない。
罰則はないため、労働局は指導、県も普及、啓発にとどまる。
県商工労働部労働政策課の安座間孝之班長は「育休制度はあるが、生かされていないのが実態。労働条件を通知していない企業すらある」と指摘する。
育休を取得するためには、どうしたらいいのか。県の安座間班長は、労働者が自分の権利を知ること、社会保険労務士などから適切なアドバイスをもらうことを挙げた。沖縄労働局雇用均等室の松野市子室長も「関係機関に相談してほしい」と呼び掛ける。
■周囲の理解鍵に
非正規雇用も条件が整えば、育休を取得できる。(1)入社1年以上(2)子どもが1歳になっても雇用が続く予定(3)子どもが2歳になる前々日までに契約が満了し、更新されないことが明らかでないこと-。これらを全て満たせば、取得することが可能だ。事業主が知らない可能性もあり、周囲の理解が利用への鍵となる。
■人材確保二極化
厚生労働省は仕事と子育ての両立に熱心な企業に次世代認証マーク「くるみん」を認定している。2015年12月末時点で県内企業は16社。さらに熱心な「プラチナくるみん」は2社で、東京、長野に次いで多い。沖縄労働局の松野室長は「沖縄では、ここ1年で7社も認定され、熱心に取り組み始めている」と説明する。
今後、労働力不足が進むため、企業側は、いい人材を確保しようと育休や介護休暇などの制度を整えて求人広告でアピールを始めている。
沖縄国際大学経済学部の名嘉座元一教授は「導入できる企業はいい人材が残り、できない企業は非正規の出入りが多く、ノウハウが残りにくくなっていく」と、人材確保の“二極化”を指摘した。
あわせて読みたい
キニナール取材班コラムのバックナンバー
-
ペットはどんな存在ですか? あなたの声を聞かせてください2016年9月9日 13:00
-
沖縄、出生率の高さと育休導入率の低さの矛盾 働き続けるためには?2016年2月29日 15:31
-
「育休は悪いことだと思っていた」 妊娠後、泣く泣く退社 育休の実態(番外編)2016年2月27日 16:42
-
だから男性の育休は進まない…収入減、職場理解不足の壁 育休の実態(5)2016年2月27日 16:32
-
給付金あっても家計苦しい 育休の実態(4)2016年2月27日 16:18
-
20年たっても導入企業5割届かず 育休の実態(3)2016年2月27日 16:13
-
「現実と理想はほど遠い」みんなの意見 育休の実態(2)2016年2月27日 15:54
-
Feature
-
沖縄観光客ついに1000万人目前 2017年度957万人、5年連続で過去最高 2018年4月26日 05:00
-
はしか2日連続で沖縄での新たな感染なし 患者の約40人はすでに治癒か 2018年4月26日 08:21
-
辺野古護岸着手から1年、工事はどれくらい進んでいるのか【図解あり】 2018年4月26日 06:35
-
【写真特集】300人の夢舞台 タイムスこども芸能祭 元気に華やかに 2018年4月5日 18:27
-
Let'sシーミー!(清明祭) 話題のユタレゲエシンガー大兼のぞみが案内する沖縄の人気管理型霊園【PR】 2018年4月3日 11:00
-
独自の理論で新しい予備校のカタチをクリエイトする―。大学受験予備校「グレイトヴォヤージュ」のさらなる挑戦。 2018年3月10日 17:45
-
「サブスクリプションビジネス」を読み解く 安里睦子(ナンポー社長) 2018年4月26日 06:00 タイムス×クロス ニュースナビ+プラス
-
なぜ働くのか、その答えは? モチベーションは自分の内側にある 2018年4月25日 19:30 私らしく、はたらく
- 沖縄国際映画祭、始めたきっかけは松本人志の『大日本人』 6億円赤字の年も それでも続ける理由 2018年4月24日 18:00 タイムス×クロス コラム
-
ゴキブリ退治の最新トレンドが、ヤバい未来につながる理由 2018年4月23日 16:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
教師の“ブラック労働”が横行 その根源「給特法」の実態とは 2018年4月20日 11:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
「民泊がない地域は価値を下げる」 星野リゾート代表 2018年4月19日 15:50 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
9秒でわかる!サクッとニュース
-
沖縄観光客ついに1000万人目前 2017年度957万人、5年連続で過去最高 2018年4月26日 05:00
-
辺野古警備で人数水増し 内部告発、防衛局は発覚後も契約 2018年4月25日 06:03
-
はしか予防、台湾は奏功 沖縄旅行の男性から感染 12人止まり 2018年4月24日 08:04
-
「絶対に落とせない戦い」自公維で勝つ 秋の沖縄知事選へ候補者選び加速 2018年4月23日 05:00
-
世界最小級の海水淡水化装置、ワイズ社に3990万円出資 沖縄ものづくりファンド 2018年4月19日 12:13
-
「ほとんど価値ない」 辺野古アセスを疑問視 米国防総省の専門家チーム 2018年4月18日 08:32

アクセスランキング
注目トピックス
-
高校野球 第142回九州地区高校野球大会(4月21日~)の全試合をイニング速報します。
-
こども芸能祭 写真公開中 第38回こども芸能祭の写真6,241枚を沖縄タイムスフォトギャラリーDLで公開しています。閲覧は無料です。
-
神奈川新聞購読者向けプラン 沖縄タイムス+プラス「神奈川新聞購読者向けプラン」を開始しました。
-
お祝い金がもらえる求人情報サイト「ジョブカロリ」 「ジョブカロリ」は、成果報酬型人財マッチングサービスです。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
クラウドファンディング「Link-U」 あなたの夢や想いを実現するために、あなたと一緒に挑戦します。
-
サクサク!電子版がアプリに! 沖縄の新聞社で初の「電子新聞アプリ」をリリースしました。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介