
27年前のゴールデンウイーク、初めて訪れた沖縄。暑さにめげながら自転車で本島を一周し、浦添で知り合いのそのまた知り合いの小さなアパートに転がり込んだ。夜中まで飲んだ後、「じゃ、僕は隣の友人の部屋に泊まるから、ベッドでゆっくり寝てね」と、部屋の主は出て行ってしまった。初対面の年下の相手への親切に、心底感動した。
その後50回は訪れたであろう沖縄。全市町村で数知れぬ思い出を積んだ末に、今月より12回、連載の機会をいただいた。今年は沖縄にとって、いろいろな意味で正念場だ。感謝を込めて、精いっぱい書かせていただきたい。
何が正念場なのか。辺野古や現政権との関係はもちろんだが、それらとはまったく別に、人口の面でも沖縄は曲がり角に来ている。15-64歳の沖縄県民(生産年齢人口)が、全国に20年遅れて、昨年より減少を始めたのだ。ご存じの通り国勢調査の速報値によれば、沖縄や東京の総人口はまだ増えている。しかし住民票を年齢別に集計すると明らかになるのだが、東京でも沖縄でも、増えているのは高齢者だけだ。
そのため、沖縄以外では20年前から起きていた人手不足+消費不振+不動産余剰の同時進行が、沖縄でも起き始める。中長期でみて、沖縄の失業率は景気とは無関係に下がって行くが、にもかかわらず県民の消費は増えない。
さらなる米軍基地の返還は喜ばしいのだが、これまでとは勝手が違い、跡地の埋まり方はスピードダウンしていく。外国人観光客関連の投資と消費の増加にはまだまだ期待できる。だが折も折、中国本土、台湾、韓国などでも生産年齢人口が減少に転じつつある。そのため今後は、東アジア全体で経済の活力低下が避けられない。
生産年齢人口の減少が、供給ではなく需要を損なうことは、2010年刊行の「デフレの正体」で指摘した。マクロ経済論者からの「批判」への再反論も、13年刊の「里山資本主義」などに書いている。だがそれらを読まずとも、いわゆる「アベノミクス」の3年間に国内の個人消費が実はゼロ成長だったという事実を見れば、筆者の指摘の趣旨は直感できるだろう。
沖縄での減少が全国より20年遅れたのは、戦争の惨禍で戦後の出産ブームが遅かったことが大きい。同様に戦争で痛めつけられた中国本土でも、沖縄とほぼ同時に生産年齢人口が減少に突入している。この影響についても、回を改めて述べたい。
人口減少は、本質的には悪いことではない。与那国島の久部良バリの悲しい言い伝えは、土地と生産力が限られた島という社会での、一方的な人口増加の恐ろしさを示す。人が増えすぎれば、水と食料とエネルギーの不足のリスクが高まるし、交通渋滞も深刻化する。
緩やかな人口減少を受け入れつつ賢く対処することで、さらに豊かな沖縄、日本、東アジアが実現できるだろう。今はそのためのハンドル切り替え地点、まさにウチナーのターニングポイントなのである。(2016年4月2日付沖縄タイムス経済面から転載)
あわせて読みたい
タイムス×クロス 藻谷浩介の着眼大局のバックナンバー
-
【藻谷浩介の着眼大局】(11)トランプと中国 揺さぶる「取引」警戒を2017年2月10日 18:17
-
【藻谷浩介の着眼大局】(10)沖縄にIRは要らない 観光の要は自然と文化2017年2月5日 19:00
-
【藻谷浩介の着眼大局】(9)沖縄 人口増加の内実 生産年齢層の減 直視を2017年2月5日 18:00
-
【藻谷浩介の着眼大局】(8)トランプ支持者の勘違い 格差の身分化 防ぐ策を2017年2月5日 16:14
-
【藻谷浩介の着眼大局】(7)日本と沖縄と北方領土 辺境の現実 見ない社会2017年2月5日 16:02
-
【藻谷浩介の着眼大局】(6)沖縄の経済的自立とは何か 観光収入 地元還流が鍵2017年1月31日 16:01
-
【藻谷浩介の着眼大局】(5)参院選の民意と安倍政権の対応 補助金漬けの発想 露骨2017年1月9日 17:00
-
Feature
-
BEGINの新たな挑戦とは? 「うたの日コンコンサート」嘉手納で6月開催 2018年4月23日 10:55
-
「絶対に落とせない戦い」自公維で勝つ 秋の沖縄知事選へ候補者選び加速 2018年4月23日 05:00
-
那覇・国際通りにスター集合! 雨の中、大歓声 「沖縄国際映画祭」レッドカーペット 2018年4月22日 20:25
-
【写真特集】300人の夢舞台 タイムスこども芸能祭 元気に華やかに 2018年4月5日 18:27
-
Let'sシーミー!(清明祭) 話題のユタレゲエシンガー大兼のぞみが案内する沖縄の人気管理型霊園【PR】 2018年4月3日 11:00
-
独自の理論で新しい予備校のカタチをクリエイトする―。大学受験予備校「グレイトヴォヤージュ」のさらなる挑戦。 2018年3月10日 17:45
-
ゴキブリ退治の最新トレンドが、ヤバい未来につながる理由 2018年4月23日 16:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
教師の“ブラック労働”が横行 その根源「給特法」の実態とは 2018年4月20日 11:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
「民泊がない地域は価値を下げる」 星野リゾート代表 2018年4月19日 15:50 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
「自動運転試験で死亡事故」を読み解く 遠藤聡志氏(琉球大学工学部教授) 2018年4月19日 14:49 タイムス×クロス ニュースナビ+プラス
-
お客様や同僚との会話がつらい… そんな時は「手書きコミュニケーション」 2018年4月18日 20:36 私らしく、はたらく
-
取材記者が明かす、場所・人物特定の舞台裏 「よみがえる沖縄1935」写真展・ギャラリートーク 2018年4月16日 10:35 1935沖縄 よみがえる古里
9秒でわかる!サクッとニュース
-
「絶対に落とせない戦い」自公維で勝つ 秋の沖縄知事選へ候補者選び加速 2018年4月23日 05:00
-
世界最小級の海水淡水化装置、ワイズ社に3990万円出資 沖縄ものづくりファンド 2018年4月19日 12:13
-
「ほとんど価値ない」 辺野古アセスを疑問視 米国防総省の専門家チーム 2018年4月18日 08:32
-
「辺野古」県民投票の会発足 5月から署名活動、9月にも実施目標 2018年4月17日 10:17
-
ストレスのない沖縄観光を JTBと北部観光バス、路線バス参入へ 那覇空港→美ら海水族館など 2018年4月16日 05:00
-
「はしかワクチン接種を」緊急アピール 補助導入、沖縄県内38市町村に 2018年4月12日 08:51

アクセスランキング
注目トピックス
-
高校野球 第142回九州地区高校野球大会(4月21日~)の全試合をイニング速報します。
-
こども芸能祭 写真公開中 第38回こども芸能祭の写真6,241枚を沖縄タイムスフォトギャラリーDLで公開しています。閲覧は無料です。
-
神奈川新聞購読者向けプラン 沖縄タイムス+プラス「神奈川新聞購読者向けプラン」を開始しました。
-
お祝い金がもらえる求人情報サイト「ジョブカロリ」 「ジョブカロリ」は、成果報酬型人財マッチングサービスです。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
クラウドファンディング「Link-U」 あなたの夢や想いを実現するために、あなたと一緒に挑戦します。
-
サクサク!電子版がアプリに! 沖縄の新聞社で初の「電子新聞アプリ」をリリースしました。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介