【ジョン・ミッチェル特約通信員】米海兵隊太平洋基地と在日米軍が、沖縄駐留の軍人に対し、基地内で利用する飲料水が残留性有害物質の有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)で汚染されている事実を隠していたことが10日までに分かった。沖縄タイムスが米情報公開法で入手した米軍内部のメールで判明した。
■水質報告書から削除
2019年6月30日のメールによると、PFASのデータは「海兵隊太平洋基地と在日米軍によって示された懸念」により、沖縄に駐留する軍人とその家族に提供される飲料水質報告書から削除された。
だが、このデータ削除の指示は、嘉手納基地報道部か生物環境工学の担当者と推定できる者によって疑問視された。
同担当者が書いた7月19日のメールでは「海兵隊太平洋基地と在日米軍の誰がPFASのデータを含めることに反対したのか? これは法務将官によって許可されたのか? この点をもう少し理解したい」と疑問を呈している。法務将官は、軍に法律的な助言をする職務だ。
沖縄タイムスが普天間飛行場と嘉手納基地の飲料水質報告書を調べたところ、PFASのデータは18年と19年の報告書から削除されていた。20年に再び掲載された。
■削除された理由は
沖縄タイムスは海兵隊太平洋基地と在日米軍に問い合わせ、誰の権限で、どんな理由でPFASのデータが削除され再掲載されたかを明らかにするよう求めたが、10日までにどちらの組織からも回答はない。...