社説[首里城運営 県移管へ]地元との関係を大切に

2017年6月7日 7:25有料

 政府は、国営沖縄記念公園にある首里城の運営を2018年度中に県に移す方針だという。今後、県と具体的な移行条件を詰めていくことになるが、単なる国の経費節減策であってはならない。 沖縄戦で消失した首里城は、琉球大学の西原移転に伴い国の予算で復元され、1992年に開園した。

【あわせて読みたい】

首里城が焼失して3年。あの時、沖縄タイムスで事件・事故を取材する社会部の警察担当記者(通称・サツ担)2人は沖縄のシンボル焼失を目の当たりにした。泣き崩れる住民、消火活動に奔走する消防隊員、原因究明に尽力する捜査員―。当時の取材メモを読み直し、写真とともにあの日を振り返る。

関連ニュース

「首里城は空っぽ」? 沖縄観光の課題とは

[大弦小弦]梅雨の合間を縫って、首里城公園の北城郭東地区に出掛けた…

「你去哪里?」(どこに行きますか) 中国語案内が評判な沖縄のバス運転手