認知症の人に優しい社会のあり方を考える「認知症Lifeシンポジウム~私達が身近にできること~」が27日、浦添市のてだこ小ホールであった。主催は嬉野が丘サマリヤ人病院認知症疾患医療センター。登壇者からは、認知症の人と、地域住民や専門家が顔の見える関係をつくる必要性を訴える提言が相次いだ。

認知症の人に優しい社会のあり方について意見交換する登壇者ら=27日、浦添市のてだこ小ホール
地域住民・専門家の顔の見える関係性必要 浦添で認知症シンポジウム
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り408文字