右側の窓がなくなった事故機(米情報公開法で米海兵隊から入手)
右側の窓がなくなった事故機(米情報公開法で米海兵隊から入手)

落下する窓つかめず 副操縦士ら気付いたが…普天間第二小の事故、米報告書

2022年12月13日 19:33有料
米軍基地・安保

 【ジョン・ミッチェル特約通信員】副操縦士はヘリの窓が開き、落ちるのに気付いたが、つかむことはできなかった。操縦かんを手放すことになり、機体のコントロールを失ってしまう、と機内通話装置で乗員に告げた。米海兵隊がまとめた普天間第二小学校への窓落下事故の報告書は、事故機CH53E大型輸送ヘリ内部の生々しい様子を明らかにしている。

 報告書によると、2017年12月13日の事故当日、機体の飛行前点検は午前7時ごろに始まった。「VIP」のうち将官1人が機体前部に、残り10人が後部に乗り込み、午前10時ごろに普天間飛行場の誘導路で走行を始めた。...

関連ニュース

「米軍の秘密主義の壁を突破した」 米の環境報道賞で本紙サイト評価集まる ジョン・ミッチェル特約通信員の報道 PFAS記事など5本評価

発足した第12海兵沿岸連隊 南西諸島・台湾・フィリピン結ぶ第1列島線を視野 自衛隊との連携「一緒に進化していく」 民間施設の運用に含み 

中国抑止する狙い 島しょ戦闘に特化 米軍第12海兵沿岸連隊が発足 沖縄県金武町のキャンプ・ハンセンで式典【動画あり】