「宮古島のパーントゥ」として国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている宮古島市上野野原の伝統祭祀(さいし)「サティパロウ(里祓(はら)い)」が19日、3年ぶりに集落内で行われた。

仮面を付けた男児を中心に集落内を練り歩く子どもや女性たち=19日午後5時半過ぎ、宮古島市上野野原(當山学撮影)
来訪神パーントゥ、3年ぶりに降臨 沖縄・宮古島 仮面をかぶり練り歩く子どもたち
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り404文字