後進に笠の作り方をアドバイスする在りし日の大城善雄さん=2020年6月
全ての写真を見る 2枚
かつて沖縄で愛用された「むんじゅる笠」 島唯一の職人をしのぶドキュメンタリー映画
ドキュメンタリー映画「むんじゅる笠~瀬底島の笠~」(海燕社・城間あさみ監督)の無料上映会が15日、本部町のもとぶ文化交流センターで行われた。参加者は映画を鑑賞するとともに、瀬底島唯一の職人だった故大城善雄さん(2021年没、享年93)の生前をしのんだ。(島袋仁明通信員)
むんじゅる笠とは小麦の茎を竹の骨組みに縫い合わせて作られる笠で、瀬底島の特産品だった。笠は軽く、暑い日差しを避ける農作業用として、かつて県内で広く愛用されていた。
映画は善雄さんの活動を追う内容。島の生活や自然と風土から生まれた笠の生い立ちを、高齢者らの証言を交えて海燕社が撮りためて...
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り276文字
お試し
0円/月(税込)
有料記事を毎月5本まで閲覧可能。速報メールや週間ランキングメールもお届け
お申し込み
ライト
990円/月(税込)
有料記事を毎月100本まで読めます。速報メールやニュースレターもお届け。紙面ビューアーは利用できません。
当月無料
お申し込み
スタンダード
2,750円/月(税込)
全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーで、電子書籍やスクラップなど全機能が使えます。
翌月まで無料
お申し込み
オススメ!
ダブル
購読料 3,075円+0円/月(税込)
紙面の購読が必要です。追加料金なしで全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーなど全ての機能が使えます。
お申し込み