【南城】沖縄の稲作発祥地といわれる南城市玉城百名の泉「受水(うきんじゅ)走水(はいんじゅ)」で23日、伝統行事「親田(うぇーだ)御願(うがん)」が行われた。仲村渠区の男性3人が豊作と健康を願い、約20平方メートルの田んぼ「親田」に稲を植え付けた。

豊作と健康を願って稲を植える仲村渠区の青年ら=23日、南城市玉城百名(天久仁撮影)
稲作発祥地で福願う「親田御願」 南城・仲村渠区
2015年2月24日 10:30有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り272文字