不時着から一夜明け、渡名喜村を離陸後、嘉手納基地に立ち寄ったAH1Z攻撃ヘリからロケット訓練団を降ろす米兵ら=24日、米軍嘉手納基地(読者提供)
不時着から一夜明け、渡名喜村を離陸後、嘉手納基地に立ち寄ったAH1Z攻撃ヘリからロケット訓練団を降ろす米兵ら=24日、米軍嘉手納基地(読者提供)

「米軍は本当にタイミング悪い」 政府が異例の飛行停止要求 強硬姿勢の背景は?

2018年1月26日 5:45有料
政治

 在沖米海兵隊は24日、飛行停止を求めた日本側の意向を無視し、渡名喜村に不時着したAH1Z攻撃ヘリコプターの運用を継続した。名護市長選の投開票を2月4日に控える中、各政党から選挙への影響を懸念する声が漏れる。

【あわせて読みたい】

私たちの声を政治に届ける大切な手段の一つが、選挙です。でも、その仕組みやルールは多岐にわたり、実はよく分からないという人も少なくないはず。そんな選挙にまつわる疑問や「そもそも」に答えます。

関連ニュース

オスプレイ新規調達は2023年予算で終了 飛行は2055年まで 米国外での購入は日本のみ

飛行停止の処置「一般的な手順」 オスプレイ事故で米政府高官が見解

「悲しい事故を忘れない」 川崎小6年生、詩「命どぅ宝」を朗読 体験者の話を聞き平和への思い継ぐ 米軍機墜落から62年