読谷ダイニング ROYAL 1967(読谷村楚辺)

皆さんこんにちは。今日はランチバイキングの紹介です! 読谷村楚辺の「読谷ダイニング ROYAL 1967」にやってきました(Hデスクのおごりっす!)。

場所は国道58号伊良皆交差点から県道6号に入ります。「楚辺入口」の信号の右角です。左に見えるのは米軍トリイステーションですね。地図はこちら。

読谷村は晴天、気持ちがいいですね。早速行って参ります。

入口から凄い高級感ですね。革張りのイスが渋いです。座ってみてもいいでしょうか?

左手に進むとレストラン入口です。

なんとっ! タコスが毎日食べ放題! 今日は平日なので大人1100円(税込)ですね。腹いっぱい食べて帰りたいと思います。

店内は全てテーブル席です。落ち着いた雰囲気ですね。

飲み物はソフトドリンク、コーヒーもいただけます。

食器類がビシッと並んでいますね。お子さん連れでも安心です。

それでは料理を紹介しながら盛り付けていきますよ。もう、お腹ペコペコです。

ベーコンとソーセージのピザと、ゴロゴロ野菜と肉団子のグラタン。

グラタンの焼き色が食欲をそそりますね。あー早く食べたい。

中華の定番、麻婆豆腐。

沖縄料理と言えばクーブイリチー。

白菜とあさりのペペロンチーノ。

コラーゲンたっぷりのテビチ(豚足煮付け)。

からの〜肉じゃが。

豚ロースのピカタと鳥カツ。

タコスは毎日食べ放題!

パン。温めてジャムもお使い下さい。

梅ひじきご飯、白米、カレーですね。梅ひじきご飯が気になります。

サラダは種類が豊富です。

ドレッシングは4種類。

これは珍しい島とうがらしドレッシング。

スープはアーサのお吸い物とコーンクリームスープ。アーサでいきましょう。

デザートは食後のお楽しみ。

盛り付けました。結構な品数です。一度で一皿に入らないですね。

大好きなテビチを中心に盛り付けてみました。

サラダは島とうがらしドレッシングをチョイスしました。

しっかりとタコスも頂戴しました。

それではいただきまーす。豚肉のピカタですね。イタリア料理の一種なんだそうです。豚肉は旨みがあっておいしいですね。

クーブイリチーはさっぱりとした味付けで健康的です。

ジュワッとジューシーな鳥カツです。んーうまい。衣サクサク、揚げ物大好き。

麻婆豆腐はピリ辛、コク旨です。

ほんのりニンニクの香りが食欲をそそります。アサリと白菜がマッチしています。

テビチはとろっとろのぷるっぷるです。お箸で切れるほど柔らかく煮込まれていますね。甘辛い味付けでいい塩梅です。乾燥した僕のお肌もツヤツヤです。

表面がこんがり焼けたグラタンは優しい味付けです。野菜の甘みがきいておいしい。

島とうがらしドレッシングがめちゃうまです! 味はフレンチドレッシングに唐辛子を足したような感じですが、絶妙なんです。これはクセになります。

ピザ生地のパリッとした食感がいいですね。

タコスのソースはピリ辛です。挽肉、トマト、レタス、チーズのハーモニーはうまいですね〜。

とりあえず完食しました。お腹はいっぱいですが、次行ってみよう!

サラダをおかわりしました。シャキッとした生野菜と、島とうがらしドレッシングが癖になります。うまい!

お腹は苦しい展開ですが、テビチ、パスタ、グラタンをもう少しだけ食べたい。

別腹のデザートタイムです。まずはケーキを。

最後はソフトクリームで締めたいと思います(気がつくと超苦しい!)。

ローヤルレストランのバイキングは味はもちろんですが、和食、中華、洋食、沖縄料理と種類も豊富でした。お値段も平日1100円とリーズナブル。これはハマっちゃいます。

営業時間は11:00-15:00、定休日はないそうです。今日もごちそうさまでした。
