名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸

翁長県政「負ければ知事不出馬も現実的に」 政府「県政奪還への弾みに」 名護市長選それぞれの思惑

2018年2月2日 14:29有料
政治
目次
  1. 【政府与党】県政奪還への弾み狙う
  2. 【翁長県政】「民意」懸け譲れぬ戦い
  3. 【米政府】新基地阻止の転換期待

 沖縄県名護市辺野古への新基地建設が最大の争点となっている名護市長選が4日、投開票される。選挙結果は、米軍普天間飛行場の移設問題の行方に直結するため、注目が集まっている。沖縄、日本政府、米国-。それぞれ名護市長選をどう位置づけているか、まとめた。

【あわせて読みたい】

私たちの声を政治に届ける大切な手段の一つが、選挙です。でも、その仕組みやルールは多岐にわたり、実はよく分からないという人も少なくないはず。そんな選挙にまつわる疑問や「そもそも」に答えます。


沖縄県知事 翁長雄志の「言葉」

沖縄タイムス社 (2018-09-13)
売り上げランキング: 64,807
関連ニュース

「新基地止めたい」 抗議船の船長、がんの痛みに耐え海へ 妻「家にいて」の言葉をのみ込み…

「戦争は嫌」平和を希求の思い一つ 近隣諸国との連帯訴え 沖縄県民大集会で意思示す

下地幹郎氏「知事選に必ず出る」 玉城デニー知事の即刻辞職求め署名活動