沈んだ船などが放置された「仮設避難港」。奥にはラグナガーデンホテル(左)や海浜公園があり、本島西海岸のリゾートはここで分断されている形だ=宜野湾市真志喜
沈んだ船などが放置された「仮設避難港」。奥にはラグナガーデンホテル(左)や海浜公園があり、本島西海岸のリゾートはここで分断されている形だ=宜野湾市真志喜

宜野湾市長選・政策比較(2)西海岸開発 遊休地域の活性化図る

2016年1月12日 8:01有料

 年間90万人が利用する沖縄コンベンションセンター(OCC)や30万人が訪れるトロピカルビーチなど、宜野湾市の西海岸は市内で最も活気ある地域だ。一方で開発に失敗した苦い過去もある。

【あわせて読みたい】

私たちの声を政治に届ける大切な手段の一つが、選挙です。でも、その仕組みやルールは多岐にわたり、実はよく分からないという人も少なくないはず。そんな選挙にまつわる疑問や「そもそも」に答えます。

関連ニュース

宜野湾市長選・政策比較(1)産業振興 市内の働く場、どう確保

【動画あり】宜野湾市長選:佐喜真淳氏と志村恵一郎氏が激論 本紙座談会

久米島町議選 新人4人全員が当選 投票率67.76%