【岩手県で島袋晋作】沖縄国際大学を中心に、沖縄県内の大学の学生でつくるエイサー団体「琉球風車(かじまやー)」は28日、東日本大震災で被災した岩手県大槌町を訪れ、被災者らと交流した。地元のイベントにも出演し、フィナーレは会場一体となったカチャーシーで幕を閉じた。「元気をもらった」。

沿道には雪が残る寒空の下、エイサーで道ジュネーする琉球風車のメンバー=岩手県大槌町
被災地に笑顔 沖縄の大学生、岩手でエイサー演舞
2016年2月29日 8:17有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り462文字