沖縄市嘉間良1-11-40の「松屋食堂」にやってきました。住宅地にあります。地図はこちらです。たたずまいがシブすぎます。

ウェルカムボードの下のホワイトボードに日替わりメニューが書かれています。この日は、すき焼き、カツ丼、野菜あんかけの3品でした。

店内はカウンター3席、4人掛けのテーブルが1つ、7人で満席になります。店主のキミちゃんさんがお茶を入れてくれました。

天井が低く見上げると色紙が沢山飾られています。(天井に色紙は初めて見ました。笑)

メニューはレンゲにも書かれていますが、キミちゃんさんから「おまかせでいーねー?」「カツ丼にするねー?」と聞かれ、他に何がありますか?と聞くと「生姜焼きもできるかな~」とのことで、僕はカツ丼を、Tさんは生姜焼きを注文しました。

カツ丼500円は、丸みがあって形が綺麗です。卵の色も鮮やかですね。これでワンコインですから。

味噌汁つきです。味噌汁から一口いただいたのですが、うまいです!思わず2回、3回と飲んでしまいました。
カツオダシがめちゃくちゃ効いていて、豆腐、葉野菜と具沢山です。

カツ丼をいただきます。卵の半熟具合がいい感じです。
カツも厚みがあります。
こちらも味付けが丁寧で絶品。ダブルでうまいときました。
ごはんもぎっしりで、食べ応えも充分にあります。

これはうまい! お箸が止まりません。
ごはんとのバランスもちょうどいい。完食です。

Tさんの生姜焼き600円です。生姜焼きどっさりです。
この豚肉を見たところおいしいに違いありません。

でも何よりも、店主のキミちゃんさんのトークが炸裂して、店内に入ってから帰るまで、テーブル席の常連さんと「ぎゃはははは」と笑いが止まりません。ごはんも丁寧でおいしくて、キミちゃんさんのマシンガントークも最高なんです。

2003年に沖縄タイムスで紹介された記事が額縁に入れて飾られていました。13年前ですね。ありがとうございます。

今日もごちそうさまでした。
「ぎゃはははは」という笑いの空間から離れ、仕事モードに切り替えるのが大変でした(笑)

松屋食堂(沖縄市嘉間良)
営業時間は11:30~20:00。不定休です。