前回は「琉球料理の神髄」について述べたが、その基盤の一つとなるのが調理法(料理法)である。四方を海に囲まれているにもかかわらず、魚料理が意外と少ないのは、亜熱帯気候であるが故に魚の鮮度が保ちにくく、保存食としての加工を優先したためである。
その一つにかまぼこがある。グルクンなどの地魚を原料に使い、日常の料理から正月や祝い事など晴れの日の添え物まで、琉球料理には欠かせないものとなっている。昔は、このかまぼこをいろり(かまど)の上につるして燻し、かちかちに乾燥させた保存食をかつお節の代用に削って食べたものである。
全国一の消費量を誇るかつお節も加工が先行した食材で、琉球料理のだしを今日まで担っている。その使い方も、日本料理一番だしのような淡泊なものとは異なり、たっぷりと使って濃厚なうま味のだしを取るのが一般的である。また、日本料理では昆布でもだしを取るが、琉球料理では昆布自体を食材の一つと位置付け、煮物や汁物に使ってそのまま食べるのである。
また琉球料理には蒸し物や焼き物は少なく、煮物、揚げ物、炒め物が多いのも特徴である。炒め物と揚げ物には、豚肉から出た余分な脂が使われてきた。汁物も多く、ほとんどの料理が具だくさんである。暑さに負けない体力を付け、塩分も補給できるようにと、汁も具もたっぷりと食べられるように考えられている。
陽光みなぎる南国の風土を反映した豪快さに加え、豚肉やたっぷりのかつお節を用いた濃厚でコクがあり、味わい深い料理を完成させたのである。
琉球料理の味付けにも固有性があり、基本的な調味料は塩、みそ、酢である。塩だけで煮物をつくるのをマース煮といい、魚の持ち味を生かしながらさっぱりと味わえる逸品である。天然の塩には微かな甘さや柔らかさがあり、素材のうま味や甘みを引き出す力も持っている。
みそは、日常の生活に欠かすことのできない必需食品で、煮物、あえ物、汁物など多様に使われる。「アンダンスー」(油みそ)は豚肉とみそを一緒に炒めたもので、おむすびの具になるほか、湯を注いで即席の汁にすることもある。
酢は、今は市販されているものを使うのがほとんどであるが、昔の琉球料理での酢は「アマザキ」と呼ばれる。
これは、泡盛を蒸留する前に使うもろみのアルコール5度以下のもの(アフワー)をそのままつぼに入れておくと、1カ月くらいで酢酸発酵(アルコールに酢酸菌が作用して酢の成分である酢酸をつくる)して食酢ができる。沖縄にしかない独特の酢である。
さらに琉球料理には香辛料も存在する。島胡椒(ヒバーチ)はコショウに似て香りが強く、やわらかな辛みもあって豚肉料理と相性が良い。発汗作用があるため、新陳代謝を促す働きがあり、暑い琉球には理想的香辛料となっている。「ピペリン」という成分が血行を良くし、ダイエット効果もあるとされる。沖縄そばに入れる人が多いが、島トウガラシを泡盛に漬けた「コーレーグース」を好む人も多い。いずれも琉球にしかない独特の香辛料である。(東京農業大学名誉教授)
あわせて読みたい
タイムス×クロス 琉球の酒と食を愛でるのバックナンバー
沖縄関連、今話題です(外部サイト)
Feature
-
「嫁ニー」が語る沖縄県民投票 「基地問題、考えていくスタートに」 2019年2月16日 05:32
-
首里城の大奥!?「御内原」エリア開園 謎多き王家の“私的空間” マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 【PR】 2019年2月1日 05:00
-
セブン沖縄進出:金秀運営の1号店、糸満で地鎮祭 7月開店目指す 2019年2月16日 08:47
-
唐揚げ専門「からから家」沖縄初出店! 北谷にオープン 2019年2月16日 10:16
-
今季ペナントレースは?沖縄出身OBが大予想 プロ野球キャンプ・スペシャル座談会 2019年2月1日 06:00
-
【スターシアターズ・榮慶子の映画コレ見た?】「マイ・サンシャイン」 LA暴動を機に一変、悲しみに隠された怒りとは 2019年2月16日 06:16
-
「働き方改革」の肝のはずが…… テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声 2019年2月17日 18:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
木村草太の憲法の新手(98)校則問題(下)丸刈り強制は違憲で違法 2019年2月17日 08:13 タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手
-
「バイトテロ」は訴えても抑止できない、3つの理由 2019年2月14日 05:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
「食物アレルギー統一調査票導入」を読み解く 安心な修学旅行へ一歩 2019年2月13日 17:07 タイムス×クロス ニュースナビ+プラス
-
河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」:「産まない女が問題」麻生発言の陰で、増え続ける“未婚シングルマザー” 2019年2月12日 15:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
- <西辻光希博士・有本飛鳥博士 モズクと海ぶどう研究>海藻ゲノム解読に力 優良品種の開発目指す OISTサイエンストーク(5) 2019年2月6日 19:39 タイムス×クロス コラム
9秒でわかる!サクッとニュース
-
国が沖縄に責任転嫁 普天間5年内停止 県政替わり「辺野古とリンク」 2019年2月18日 05:10
-
那覇・豊見城で騒音懸念も 那覇空港 第2滑走路と同時離着陸案 2019年2月15日 11:24
-
拾得現金の7割が落とし主に! 外国人観光客「日本すばらしい」 沖縄県警 2019年2月14日 06:38
-
農業しながら太陽光発電 パネル下で作物栽培、遊休農地を活用 沖縄60カ所で展開へ 2019年2月12日 06:00
-
子どもの目の前で親が暴力…6割が「面前DV」 沖縄県警への通報、過去最多 2019年2月8日 08:44
-
「無料の求人広告を出しませんか」甘い誘いには裏が… 人手不足の中小企業を狙う巧妙な手口 2019年2月7日 06:30
沖縄タイムスのイチオシ
アクセスランキング
注目トピックス
-
LINE@公式アカウント紹介企画 企業や団体の「LINE@」を紹介! 友だち追加でお得な情報やクーポンをゲットしよう!!
-
しまくとぅば広告 消滅の危機にある「しまくとぅば」をもっと使おう!
-
週刊沖縄空手が読み放題 空手発祥の地・沖縄から毎週発信! 電子版で「週刊沖縄空手」が世界のどこでも読めます。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
命ぐすい 耳ぐすい 沖縄県医師会の各分野の医師による医療・健康に関するコラム
-
アクロス沖縄 東京発 各分野で活躍する情熱県人らを紹介
-
ワールド通信員ネット 世界各国の沖縄県系人の話題を中心に、海外通信員が各地のニュースをお届けします
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介