5~11日の児童福祉週間に合わせ、沖縄県の翁長雄志知事は5日、県民向けのメッセージを発表し「子どもの貧困対策を県民運動として展開していく」との決意をあらためて示した。
3月に策定した県子どもの貧困対策計画の目的を「子どもの将来が生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現」と提示。「家庭や地域で愛情に包まれながら健やかに成長できるよう協力をお願いしたい」などと呼び掛けた。
5~11日の児童福祉週間に合わせ、沖縄県の翁長雄志知事は5日、県民向けのメッセージを発表し「子どもの貧困対策を県民運動として展開していく」との決意をあらためて示した。
3月に策定した県子どもの貧困対策計画の目的を「子どもの将来が生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現」と提示。「家庭や地域で愛情に包まれながら健やかに成長できるよう協力をお願いしたい」などと呼び掛けた。
もっと詳しく。有料会員ならこんな記事も読めます。
「やばい、知事の遺言が残ってた」動揺する記者 急転直下、裏取り急ぐ
名護のトラウマ 沖縄知事選「接戦」報道に疑念 予想的中した現場感覚
「なぜあんたが出ない」革新側に吹き続けたすきま風 宜野湾市長選の舞台裏
購読者プラン/デジタル購読者プランの会員なら、電子新聞も有料記事も読み放題!