
皆さんこんにちは。いつもご愛読ありがとうございます。
今回は同僚のSさんがどうしてもてびちの煮付けが食べたいというリクエストにこたえて、沖縄市池原にあります「和泉食堂」さんにやってきました。
てびちと言えばここで決まりですね。

場所は沖縄自動車道沖縄北インターチェンジから国道329号を北向けに進みますと「後原」の信号の手前、右手です。
並びにはファミリーマート沖縄池原店があります。地図はこちら。

ご存じの方も多いと思いますが、和泉食堂は今年の3月12日に金武町から沖縄市に移転オープン致しました!
おめでとうございます。
それでは今日も張り切っていきますよ。
すっきりとした店内ですね。気持ちがいいです。
お一人でも安心カウンター席、膝が痛い人も安心テーブル席、子連れでも安心小上りとあります。

連載130回でそば定食B、151回ではてびち煮付けを紹介しました。
どちらもボリューム満点の絶品でした。
あの味は今も忘れません。


メニューはこちら。
1979年創業。来年は40周年ですね。

沖縄そば600円から一番高い物でてびち煮付900円ですね。一番人気はてびち煮付けと塩軟骨ソーキそばでしょうか。

いろいろ食べたい欲張りさんにはそば定食がおすすめです。
ゴーヤーチャンプルーもあるそうです。

今回は沖縄そば中600円に決めました。
お肉たっぷりでうまそうです!

今回は塩軟骨ソーキそばと決めていましたが、営業時間の30分前10:30に入店したため、ソーキがまだ炊けてないということでした。
これは仕方がありません。次回のお楽しみです。
Fさんはてびち汁880円(フーチバー入り)です。

Sさんのてびち煮付け900円です。
やはり迫力があります!
大好物のてびちを目の前に、Sさんの顔がニヤついてます。

ダイコン、昆布、葉野菜と野菜もしっかり入っています。
食べきれない方も安心。
カウンターに折り箱がありますのでお持ち帰りできます。
夕飯でいただきましょう。

それでは沖縄そばいっただっきまーす。
おっ!太麺でもちもち食感。
コシがありますね!

三枚肉はほろほろと崩れるほど柔らかく旨味たっぷりでおいしいです。

軟骨ソーキもすごい柔らかい。
食感といい味付けといい、いい塩梅です。

沖縄そばにかまぼこは欠かせない存在ですね。
おつまみにも最適ですね。

スープがめちゃくちゃうまいんです!
なんだこれ!?
カツオや豚のダシに加えて旨味成分が口の中で一気に広がります!
あっさりもしてるけどコクがあると言いますか、深みがあります。

お肉、麺、スープと一通り食べましたがどれも絶品ですね。
これはうまいや!

恒例のコーレーグースと一味唐辛子の存在を忘れるくらい夢中で食べていました。
このコーレーグースは効きますね〜。
じょうとうです。
味がしまりました。
うまい!

太麺もいいですね。
弾力があって食感がすごくいいです。
中サイズで十分な食べ応えがあります。

ぺろりと完食しました。
いや〜和泉食堂さんの沖縄そば、ほんとおいしかったです。
特に麺とスープが特徴的で食べててすごくこだわりを感じる一杯でした。
次回の塩軟骨ソーキそばに更に期待が高まりました。

営業時間は11:00-20:00ラストオーダー。月曜定休日です。
今日もごちそうさまでした。
