県内で2018年に発生した特殊詐欺のうち、サイト登録料など架空の請求で電子マネーをだまし取る詐欺の被害が22件(暫定値)に上り、前年より5件増えて過去最多だったことが18日、県警のまとめで分かった。少年が被害に遭ったケースもある。

電子マネー詐欺 被害急増/サイト登録など「不審なメール 相談して」
2019年1月19日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り607文字