県内で2018年に発生した特殊詐欺のうち、サイト登録料など架空の請求で電子マネーをだまし取る詐欺の被害が22件(暫定値)に上り、前年より5件増えて過去最多だったことが18日、県警のまとめで分かった。少年が被害に遭ったケースもある。