沖縄県本部町の高山啓子さん(83)は衣服の虫よけに野草のモロコシソウ(サクラソウ科)を使っている。方言名は一般的にヤマクニブ。「伊豆味ではヤマクニバとかカバサンギーと言う。蚊もゴキブリも寄ってこない」と話す。 モロコシソウは茎丈約40センチ、黄色い花が落花し約5ミリの種子が結実する。

「かつては伊豆味で虫よけとして重宝した。私は今でも使っています」と話す高山啓子さん(右)と高山セツさん=本部町伊豆味
蚊もゴキブリも寄らない 伝統の防虫野草 沖縄の民家で活躍
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り161文字