本部海岸で119センチ、25キロのロウニンアジを釣った謝花裕作さん。写真は海光(かいり)くん(左)、杏(あん)ちゃん=5日
本部海岸で119センチ、25キロのロウニンアジを釣った謝花裕作さん。写真は海光(かいり)くん(左)、杏(あん)ちゃん=5日
全ての写真を見る 8

[有釣天]本部・砂浜の浅場で119センチのガーラ

2016年6月11日 6:30有料

 地元本部町に広がるきれいな砂浜の海岸で大型タマンやガーラ(ロウニンアジ)に的を絞る謝花裕作さん。長く通う場所だけに、大型魚がヒットするパターンは知り尽くしている。水深3メートルと浅場の場所では、満潮から下げていく潮がベストタイム。

【沖縄の釣りに必携!】沖縄県の釣魚・水産物がほぼすべて分かる南の島のさかな図鑑

■沖縄さかな図鑑 Commercial Fishes and Shellfishes of Okinawa
■下瀬環(しもせ・たまき)著
■オールカラー、734種掲載!
■A5判/207ページ

ご注文はこちらまで

関連ニュース

岩陰に身を隠してチヌと頭脳戦 43センチのミナミクロダイ釣り上げる

強烈な引き 周囲の釣り人も驚いた大物ガーラ

ランを通してアジア旅行 タイはエキゾチック 台湾は最先端の色彩 海洋博公園で国際博覧会