パネリストの活発な討論に聞き入るシンポジウム参加者=17日、那覇市おもろまち
パネリストの活発な討論に聞き入るシンポジウム参加者=17日、那覇市おもろまち

「本土の米軍基地は約94%縮小。沖縄は半減でも沖縄戦直後の状態」 基地問題シンポ 世代超えた対話を期待

2019年8月18日 10:00有料
米軍基地・安保

 沖縄県名護市辺野古の埋め立て工事の賛否を問う2月の県民投票の結果を振り返り、県民が何をすべきか、政府や県外の国民に何を求めるべきかを話し合うシンポジウム「県民投票とその後」(主催・新しい提案実行委員会)が17日、那覇市おもろまちの市職員厚生会厚生会館で開かれた。

関連ニュース

オスプレイ新規調達は2023年予算で終了 飛行は2055年まで 米国外での購入は日本のみ

飛行停止の処置「一般的な手順」 オスプレイ事故で米政府高官が見解

「悲しい事故を忘れない」 川崎小6年生、詩「命どぅ宝」を朗読 体験者の話を聞き平和への思い継ぐ 米軍機墜落から62年