2018年の県内の新規就農者数は282人で4年続けて減少し、県が目標に掲げる300人を2年連続下回ったことが、29日までに分かった。好景気による他産業への人材流出や、困難な農地確保が要因とみられる。県は、スムーズな農地確保に向けて、新規就農者に雇用就農を促進するほか、優先的に農地を貸し出すなどして、就農しやすい環境づくりに動きだしている。