日本初の「子どもの貧困調査研究コンソーシアム」がこのほど立ち上がった。首都大学東京や沖縄大学など全国6大学からなる組織で、既存の自治体データを分析しながら子どもの貧困が地域にどのような影響を及ぼすかを解明し、政策を評価する。主な研究者の一人、沖大の山野良一教授に発足の経緯や今後の展望を聞いた。

日本初の子どもの貧困調査研究コンソーシアム発足と、沖縄大学の役割について語る山野良一教授=20日、那覇市国場の同大
子どもの貧困対策 全国6大学が自治体データ分析 効果的な政策探る
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り567文字