お年寄りの日常生活の自立を支援する介護職員が2025年度に全国で約30万人不足する恐れがあることが、厚生労働省の調査で分かった。  25年といえば「団塊の世代」が75歳以上となり、介護需要が爆発的に増えるといわれる時代である。10年後の近い未来のことであり、担い手不足の問題は切実だ。