重い腰をあげ、知人とトレッキングに繰り出した。でこぼこの山道や階段を上り下りしながら、比地大滝に到着。最近の少雨で水量は少ないが青く澄んだ水面は息をのむほど美しい。たっぷりの深呼吸で森林浴にいそしんだ

 ▼すぐ帰るのはもったいないと、車で別のコースに移動してさらに山中を歩け、歩け。大きな獲物をくちばしに挟み、急いで巣に戻る野鳥と出会ったり、途中ですれ違う人々とあいさつしたりと楽しみも多い

 ▼少々気温が低くても、歩きだせばじんわり体が温まる。そんな陽気に恵まれた先週末は、本部町と今帰仁村でさくら祭りが開幕、市民サイクリングやマラソン大会も開かれてにぎわった

 ▼国頭からの帰りに立ち寄った大宜味の道の駅では、黄色く染まったクガニーやタンカンが山積みにされ、やんばるの冬を伝えている。旬のミカンはお土産としても人気で、笑顔で買い求める客も多い

 ▼今日は、一年で最も寒い時期にあたる「大寒」。近ごろは温暖化の影響なのか、暦を実感することも少なくなったが、朝晩は冷え込むので注意が必要だ。体調管理しながら乗り切りたい

 ▼今帰仁城跡では夜桜が幻想的なライトアップに映え、昼とは違う艶やかな姿を見せている。まだ一分咲きの桜は今月末が見ごろ。一足早く春を先取りし、新たな季節を待っている。(儀間多美子)