
骨まで愛して、の心で本島各地の骨汁を食べ歩いてきました。
どうもこんにちは!タイムスの骨汁大使こと新里です。
今日もよろしくおねがいいたします。
今回は宜野湾市大山の「ぎのわんゆいマルシェ」さんにやってきました。

場所は国道58号、宜野湾バイパスを北向けに進みますとラグナガーデンホテルを超えて一つ目の信号を左折すると道なりです。
浦添、宜野湾漁協の直売所でもあります。地図はこちら。
それでは行ってみましょう!

こちらは複合施設になっていて飲食店が四店舗入っています!
新垣食堂さん。定食や天ぷら、お惣菜も充実しています。

がぶり食堂さん。ステーキや揚げ物、がっつり系のラインナップです。

えいと食堂さん。沖縄の食堂定番メニューが揃い踏みです。

海産物食堂・琉球さん。漁港直送の鮮度抜群の海産物メニューがいただけます。その日の気分やお好みで好きな物を頼めるのがいいですね。

今回はこちら「がぶり食堂」さんをご紹介します!
メニューを見ていきましょう。
骨汁、天津飯、タコライスなど600円から一番高い物でステーキ300グラム1300円ですね。
揚げ物とステーキのコンビ、豚カツ麻婆豆腐など、僕の心は鷲掴みにされてしまいました。

ですが骨汁があるとなれば話は別です。
迷わず骨汁でいきます!

やってきましたよ!
骨汁600円到着です!
骨汁は迫力も満点です。
辞書の「てんこ盛り」という言葉にこの写真を付けたらいいと思います。

Aさんは海産物食堂・琉球さんの琉球定食1100円です。
Aさんお昼から贅沢ですね。

Kさんのエビ天丼650円です。
エビ天のエベレストやー!!

角度を変えてみていきましょう。
青菜と昆布が嬉しいですね。
さらに人参や大根まで!

早速いただきます。骨からスルスルっとお肉が外れますよ。
もうお肉を外すのは慣れっこです。

身が柔らかくておいしいです!
ダシが染みてますねー!

大根は熱々ホクホク!最高です。

昆布の歯ごたえがいいですね。
味が馴染んでとてもおいしいです。

写真を撮りながら骨と格闘しますと大忙しですよ。
やっと汁が見えてきました。

う、う、うまい!じっくり煮込んで旨味が溶けだしたスープは絶品です。

さあ、恒例のコーレーグースで味変です。

ピリ辛にアレンジされたスープは最後の一滴まで飲み干せるおいしさです。

骨汁が分からない方もいると思いますので少しご説明しますと、骨汁とは、本来なら沖縄そばの出汁を取るために使われたガラなのですが、これがまた絶品なんです!
勘違いされてる方も多いのですが、骨付の肉ではなく、肉付きの骨!
そう主役は骨の方なんですね!
現に僕は、そばよりも骨汁が好きです。
沖縄の骨汁大使と言っも過言ではないですね。

綺麗に完食しました。見てください!
この食べ終わった骨の量を!辞書の「食べ応え」と、、、以下省略。
沖縄は汁物天国です!
観光の方も是非、沖縄のうまい汁物をいただいてくださいね。

営業時間は11:00-16:00。定休日はありません。
今日もごちそうさまでした。
