琉球王朝時代、元旦に首里城で執り行われた正月儀式が「朝拝(ちょうはい)御規式(おきしき)」だ。国王による礼拝・焼香をはじめ、高官や庶民代表の国王謁見(えっけん)、泡盛の杯の回し飲みなどの儀式で王国の平和や繁栄を祈った。