首里城は約450年にわたって繁栄した琉球王国の王宮であるとともに、政治や経済、祭祀(さいし)、文化の拠点として、その役割を果たしてきた。明治政府による「琉球処分」で王国が終焉(しゅうえん)した後は、「鉄の暴風」ともいわれた沖縄戦で消失。

首里城(すいぐすく)ヒストリー/[正月特集](第2集)[首里城再建元年]/(13面と見開き)
2020年1月1日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り110文字