国頭村などで受け継がれてきた伝統芸能の「国頭(くんじゃん)サバクイ」。琉球王朝時代、首里城建築用の材木を切り出して運ぶ情景を歌ったとされる。首里城など重要な木材建築物の修復に向け、同村では、10年ほど前から地元の児童らによる植樹活動も行われてきた。

建材の育成 次代へ脈々/国頭サバクイの地/[首里城再建 みんなの手で]/[正月特集](第2集)[首里城再建元年]
2020年1月1日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り1100文字