
これっくらいの♪
おべんとばっこに♪
おにぎりおにぎりちょいと詰めて♪
きざーみしょうがにごましおふって、って、バカヤロー!
そんなヘルシーな弁当はいりません!
弁当は茶色に限ります!
以前何かで見ました。
この世の美味いものは全て油分と糖分でできている、と。
はいさい!
沖縄が生んだ痛風王子こと新里です。
那覇でお弁当といえばこのお店。
那覇市壺屋の「むんじゅる弁当」さんをご紹介します。
ご存知!超人気店!
お弁当の沖縄代表と言っても過言ではないでしょう。

場所は国道330号、安里交差点を南向けに進みます。
吉野家ひめゆり通り店を超えて左折、100メートルほど進むと左手です。
初めての方は分かりづらいので地図をどうぞ。

はいさい!
店内では女性スタッフが手際よくホカホカごはんと出来立てのおかずをお弁当に詰めていきます。
時刻は10時!
開店と同時に男達が群がってきます!
そう、ここは戦場。
男と女の戦いが始まります。

ボリューム満点のお弁当がずらりと並びます。
むんじゅる弁当さんでは常に出来立てのお弁当が購入できます。
ポイント高いですね!

お弁当は400円が中心で、メインのおかずがチキン照り焼き、トンカツ、魚フライ、チキンから揚げ、カラシナ炒めなど、私の大好きな茶色系おかずが充実しています。




そうそう、お弁当はこうでないと!
1番人気のチキン照り焼き、これは外せませんね。
購入しましたら今日は会社へ戻ります。
車内がいい匂いで充満されてきて、食欲をかきたてます!
臨戦態勢が整いました。

到着しました。
こちらがチキン照り焼きと魚フライのお弁当400円です!
付け合わせはマカロニサラダ、ナポリタン、もやし炒めですね。
このお弁当は学生の頃から食べ続けていますよ。
既に胃袋はがっちり掴まれております。

学生の頃からチキン照り焼きと魚フライの組み合わせ一筋です。
それではいただきます。

サクサクの衣とタルタルソースが奏でるハーモニーは間違いないおいしさですね!
そうそう、これですこれです、この味です。
わかってはいましたが、う、う、う、うまい!
魚フライだけで白飯3杯はいけますね。

むんじゅる弁当さんと言えばチキン照り焼きですね。
照り焼きというより照り煮ですね!
中までしっかりと味が染み込んでいて、柔らかくて超おいしいです。

ナポリタンはトマトの酸味とケチャップの甘さがGOODです。

大好きなおかずばかりでごはんがごはんがすすむ君です!

唯一の野菜、もやしです!
ダシで炊いたようなしっとり食感で白飯とマッチしています。

むんじゅる弁当さんはお米も美味しいですよ!
お米は重要なポイントですね。
おかずの味も文句なしでボリュームも満点です。

茶色いおかずはおいしいですねー!
一度食べると癖になって無性に食べたくなるんですよね。

緑色のおかずはなしです!笑。
野菜が食べたい方はカラシナ炒めとサバのお弁当をどうぞ。

初めてのむんじゅる弁当さんの味は今も忘れません。
食材も、味も、値段も、ボリュームも何一つ変わりません。
オッサンになっても大好きです。

完食しました!満腹です。

今日も箸が止まらないおいしさで大満足です。
皆さまも是非、一度食べてみてくださいね。
ぎょぎょぎょ!!!
なんと!!むんじゅる弁当さんは夜の部があるんです!
深夜も営業しています!!
お腹が空いたらむんじゅる弁当さんへGOです!

営業時間は月曜日から金曜日(昼の部10:00-14:00)夜の部18:00-翌朝7:00)、土曜日は昼の部のみ(10:00-14:00)となっています。日曜定休日です。
今日もごちそうさまでした。
余談ですが、最後に一つお付き合いください。
私はいさい新里が以前から食べてみたいお弁当があるんです。
登利平のとりめしです。
群馬に住む友人からも度々話は聞いておりまして。
テレビ等でも良く取り上げられていますね。
運転手メシ読者の皆様でご存知の方いらっしゃいますか?
また食べた事あるよって方がいらっしゃいましたら、味の感想など教えていただけたらと思います。
どしどしご応募ください。
