[新型コロナ 沖縄の今] 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家庭内での児童虐待のリスクが高まるとみて、厚生労働省は、子どもの見守り強化策を全国の自治体に促している。専門家は「祖父母がいない核家族化が広がり、親も狭い空間で追い詰められている」とみて、行政側に積極的な情報収集やサポートを求めている。
この記事は有料会員限定です。
[新型コロナ 沖縄の今] 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家庭内での児童虐待のリスクが高まるとみて、厚生労働省は、子どもの見守り強化策を全国の自治体に促している。専門家は「祖父母がいない核家族化が広がり、親も狭い空間で追い詰められている」とみて、行政側に積極的な情報収集やサポートを求めている。
●疑問・困りごと募集
新型コロナウイルスの感染が広がり、くらしや経済、学校生活に影響が広がっています。読者の皆さんがいま困っていることを、ぜひお寄せください。沖縄タイムスは、県民の「疑問」や「困り事」などを共有する企画を始めています。
受け付けは下記から特設サイトにアクセスするか、郵送で郵便番号900-8678、那覇市久茂地2の2の2「沖縄タイムス編集局社会部」まで。ファクスは098(860)3483。メールはshakai@okinawatimes.co.jp