新型コロナウイルスの感染収束が見通せない中、がん患者や経験者の間に不安が広がっている。持病のある人は感染症の重症化リスクが高いとされる上、沖縄県内ではがん診療を担う県立や民間病院の医療提供体制が新型コロナへの対応拡充や院内クラスター(感染者集団)の発生で逼迫(ひっぱく)しているからだ。
この記事は有料会員限定です。
新型コロナウイルスの感染収束が見通せない中、がん患者や経験者の間に不安が広がっている。持病のある人は感染症の重症化リスクが高いとされる上、沖縄県内ではがん診療を担う県立や民間病院の医療提供体制が新型コロナへの対応拡充や院内クラスター(感染者集団)の発生で逼迫(ひっぱく)しているからだ。
●疑問・困りごと募集
新型コロナウイルスの感染が広がり、くらしや経済、学校生活に影響が広がっています。読者の皆さんがいま困っていることを、ぜひお寄せください。沖縄タイムスは、県民の「疑問」や「困り事」などを共有する企画を始めています。
受け付けは下記から特設サイトにアクセスするか、郵送で郵便番号900-8678、那覇市久茂地2の2の2「沖縄タイムス編集局社会部」まで。ファクスは098(860)3483。メールはshakai@okinawatimes.co.jp