大型で非常に強い台風10号は6日、勢力を維持しながら大東島地方の北海上を北上している。午前8時現在、奄美大島の南東約150キロにあり、時速25キロで北に進んでいる。中心気圧は925ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は50メートルで、最大瞬間風速は70メートルに達している。6日夜にかけて九州南部・奄美地方を北上し、7日にかけては非常に強い勢力を維持して九州にかなり接近または上陸するおそれがある。記録的な暴風、高波、高潮、大雨のおそれがあるとして、気象庁は最大級の警戒を呼び掛けている。鹿児島県(奄美地方を除く)では特別警報が発表される可能性がある。
南大東村では6日午後3時32分に瞬間最大風速50.7メートルを記録。沖縄本島のうるま市でも6日午前5時41分に最大瞬間風速34.1メートルを観測した。南大東では6日午前6時40分までの48時間降水量が230ミリとなっている。沖縄本島地方の沿岸の海域ではうねりを伴い、猛烈なしけや大しけが6日夜まで続く見込み。本島地方は、6日夜まで北西のち西の強風に十分注意が必要。
6日は、台風の影響で大東島地方は大荒れ、沖縄本島地方は荒れた天気となり、雷を伴い非常に激しい雨の降る所がある。本島中部では、6日は土砂災害に、本島北部では、6日昼前まで低い土地の浸水に注意。大東島地方では、6日朝は低い土地の浸水に注意が必要。
<暴風・高波>
大東島地方や奄美地方では猛烈な風が吹き猛烈なしけとなっています。沖縄本島地方でも非常に強い風が吹き猛烈なしけとなっている。台風の北上に伴い、沖縄地方では6日朝にかけて、奄美地方では6日夜遅くにかけて、九州南部では6日昼過ぎから7日明け方にかけて、九州北部地方では6日夜遅くから7日昼前にかけて、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く見込み。気象庁は、風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重な警戒を呼び掛けている。
7日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
奄美地方 50メートル(70メートル)
九州南部 45メートル(65メートル)
沖縄地方、九州北部地方 40メートル(60メートル)
四国地方、中国地方 25メートル(35メートル)
近畿地方 23メートル(35メートル)
沖縄地方では6日昼過ぎにかけて、奄美地方では7日未明にかけて、九州南部では6日朝から7日明け方にかけて、九州北部地方や四国地方では6日夜から7日午前中にかけて、猛烈なしけとなる見込み。
7日にかけて予想される波の高さは、
九州南部・奄美地方 14メートル
沖縄地方 13メートル
九州北部地方、四国地方 10メートル
近畿地方 8メートル
東海地方 7メートル
中国地方 5メートル
<高潮>
台風の接近に伴い、奄美地方や西日本では7日にかけて潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では浸水や冠水のおそれがある。なお、潮位が堤防を越えなくても、潮位が高い中で高波があると、波が海岸堤防を越えて浸水するおそれもあります。高潮や、高潮と重なり合った波浪による浸水などにも厳重な警戒が必要。
<大雨・雷・突風>
台風の北上に伴い、引き続き7日にかけて、南海上から暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になる所がある。西日本や東日本では、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、特に、太平洋側の東から南斜面を中心に総雨量が多くなり、大雨となるおそれがある。
台風が接近する奄美地方では6日日中、九州南部や九州北部地方では6日午後から7日午前中にかけて、雷を伴った猛烈な雨が降る見込み。
7日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
九州南部 600ミリ
奄美地方、九州北部地方、東海地方
400ミリ
四国地方 350ミリ
近畿地方 250ミリ
沖縄地方 180ミリ
中国地方 150ミリ
関東甲信地方 100ミリ
8日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東海地方 300から400ミリ
四国地方 200から300ミリ
九州南部、九州北部地方、近畿地方、関東甲信地方
100から200ミリ
中国地方 50から100ミリ