沖縄タイムス+プラス 沖縄タイムス+プラス ニュース 社会・くらし 沖縄で還付金詐欺が急増 詐欺グループ、高齢者に狙い定める? 沖縄タイムス+プラス ニュース 沖縄で還付金詐欺が急増 詐欺グループ、高齢者に狙い定める? 2016年9月29日 07:31有料 9秒でまるわかり! ATMを使った還付金詐欺が今年13件発生、1500万円の被害が出ている 残高を聞き出し、登録番号と偽った数字(金額)を送金させる手口 認知した事件の半数が浦添市。市役所職員を名乗る不審電話だった 県内で還付金詐欺の被害が相次いでいる。70代以上の高齢者を狙い、現金自動預払機(ATM)に誘導し、お金を振り込ませる手口で13件・約1500万円(28日現在)の被害を確認。 この記事は有料会員限定です。 残り731文字(全文:815文字) 会員登録すると、続きをお読み頂けます。 最大2ヶ月無料! プラン詳細はこちら 会員登録をして続き読む 会員の方はログイン