3月ごろに実を付けることから方言名が「サングヮチイチビ」と呼ばれる「リュウキュウバライチゴ」(バラ科)が、数久田の轟の滝で白い花を咲かせている。5枚の花弁の直径は5~7センチ。枝の先に10輪が開花している。茎にトゲがあるのが特徴。

轟の滝の滝つぼを囲む岩で自生しているリュウキュウバライチゴ=14日、名護市数久田・轟の滝公園
実が人気 サングヮチイチビ 数久田の轟の滝 名護の花々 春待つ準備 市内各地 沿道彩る
2021年1月20日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り165文字