「西原町我謝に空手で有名な、がーじゃのタンメーがいる」と父に勧められたのがきっかけで、16歳で祖堅方範先生の下に入門しました。それから10年たって型の中の崩し、さばき、裏手(うらでぃー)を教わるようになった頃、「空手は型の中に答えがある」という言葉を先生は話されました。

祖堅方範氏
全ての写真を見る 2枚
[師の教え](9) 「空手は型の中に答えがある」 祖堅方範氏 少林流松村正統空手道開祖(1891~1982) 意味を理解し体で覚える 少林流松村正統空手道保存会本部長 赤嶺嘉松氏(78) [週刊沖縄空手](第201号)
2021年2月7日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り697文字