沖縄総合事務局は27日、現在建設を進めている那覇空港自動車道の「小禄道路」(5・7キロ)と「豊見城東道路」(0・6キロ)に関し、2026年ごろまでの全線開通を目指すと発表した。完成すれば、那覇空港から沖縄自動車道を経て名護市の許田インターまで総延長75キロが高規格道路で直結することになる。
今夏には現在建設中の「名護東道路」が開通する予定。沖縄自動車道とは接続しないものの、国は両道路をつなぐ名護市の国道58号の整備を検討しており、那覇空港から北部へのアクセス向上が期待される。
26年までの開通目標は、国が防災や国土強靱(きょうじん)化に向け定めた道路の「5カ年加速化対策」に基づく計画。...
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り294文字
お試し
0円/月(税込)
有料記事を毎月5本まで閲覧可能。速報メールや週間ランキングメールもお届け
お申し込み
ライト
990円/月(税込)
有料記事を毎月100本まで読めます。速報メールやニュースレターもお届け。紙面ビューアーは利用できません。
当月無料
お申し込み
スタンダード
2,750円/月(税込)
全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーで、電子書籍やスクラップなど全機能が使えます。
翌月まで無料
お申し込み
オススメ!
ダブル
購読料 3,075円+0円/月(税込)
紙面の購読が必要です。追加料金なしで全てのコンテンツが読み放題。紙面ビューアーなど全ての機能が使えます。
お申し込み