去る参議院議員選挙では、普天間基地の辺野古移設をなりふり構わず進める政権与党に対し、県民の厳しい審判が下った。しかし、国全体では与党が改選121議席中の70議席(58%)を制し、「与党圧勝」という表現があちこちで使われている。
とはいえ、今回の選挙で与党に投票したのは、本土でも有権者の4人に1人に過ぎない。だが、棄権者が半数近くいたおかげで、実際の投票数に対する得票率(比例区+選挙区で計算)では与党が49%となり、さらに死票の生まれやすい1人区の多さから6割近くの議席を獲得できたのである。低投票率は少数者の支配を生むのだ。
そんな中だが、新たに就任した沖縄・北方相は「(普天間などの米軍基地の跡地利用などが進まない場合)予算額を減らすのは当然。消化できないものを無理やりお口開けて食べてくださいよでは、全国民の血税で使われているお金を無駄遣いしているという批判に耐えられない」と述べたという。
官房長官も「(跡地利用が遅れて)工事が進まなければ予算が少なくなるのは当然でないか」と語ったらしい。だが、それを言うなら県内移設の強行こそ、「受け入れられないものを無理やりお口開けて食べてくださいよ」である。跡地なら、県外のどこかへの移転でも同じように発生するではないか。
それにしても彼らはなぜ、さらに反感を買いかねない発言をしたのだろう。県内与党からの公共投資関係者の離反を画策しているのか。仮にそうだとすれば、「県民を補助金漬けにしておけば、米軍基地の圧迫でも何でも甘受させることができる」という発想が露骨に過ぎる。
故郷に帰れない避難者を大量に生んだ福島の原発被災地について「所詮(しょせん)は金目の問題でしょ」と言ってしまった担当大臣(当時)がいたことを思い出す。こうした下品な揺さぶりに対して、「そこまで尻尾を振らずとも沖縄経済は立ちゆく」と矜持(きょうじ)を保てるか。県民の品性と覚悟が問われるところだ。県経済の自立戦略については、この欄でも稿を改めて論じたい。
いやもっと単純な話で、沖縄選出の前沖縄・北方相の落選に対する意趣返しなのか。そうであれば、対沖縄県民はもちろん、多くの他都道府県民からみても逆効果だろう。
政権に反旗を翻して当選した小池都知事に対し、自民党都連執行部は面談を拒否、その結果湧き上がる不評に辞任を余儀なくされた。それをみた首相は、小池氏の就任あいさいつに際し否定的な発言を差し控えている。
同じ首相は、沖縄に対しては同様の度量を示さないのだろうか。「都とはオリンピックで協調しなければならないので、ここはぐっとこらえる」というのであれば、沖縄県とも日米安保の維持のために協調しなければならないのではないか。
以前にも書いたが、津波の危険がある辺野古海上に軍事施設を設けるのは愚かな選択だ。仮に海兵隊が県外に出ても、嘉手納などに米軍の一大拠点が残ったままであれば、沖縄の軍事的な「安全保障」体制に変化はない。不合理な計画を不道徳な手法で進める現政権に、沖縄が妥協すべき点は一向に見えない。(日本総研主席研究員、地域エコノミスト)
(2016年8月8日付沖縄タイムス総合面から転載)
【藻谷浩介の着眼大局】(4)英国解体の危機と過度な日本中心主義 万国津梁の精神に希望
【藻谷浩介の着眼大局】(3)まずは投票に行くことから 沖縄の意思示す機会に
もっと詳しく。有料会員ならこんな記事も読めます。
「やばい、知事の遺言が残ってた」動揺する記者 急転直下、裏取り急ぐ
名護のトラウマ 沖縄知事選「接戦」報道に疑念 予想的中した現場感覚
「なぜあんたが出ない」革新側に吹き続けたすきま風 宜野湾市長選の舞台裏
購読者プラン/デジタル購読者プランの会員なら、電子新聞も有料記事も読み放題!
あわせて読みたい
タイムス×クロス 藻谷浩介の着眼大局のバックナンバー
-
【藻谷浩介の着眼大局】(11)トランプと中国 揺さぶる「取引」警戒を2017年2月10日 18:17
-
【藻谷浩介の着眼大局】(10)沖縄にIRは要らない 観光の要は自然と文化2017年2月5日 19:00
-
【藻谷浩介の着眼大局】(9)沖縄 人口増加の内実 生産年齢層の減 直視を2017年2月5日 18:00
-
【藻谷浩介の着眼大局】(8)トランプ支持者の勘違い 格差の身分化 防ぐ策を2017年2月5日 16:14
-
【藻谷浩介の着眼大局】(7)日本と沖縄と北方領土 辺境の現実 見ない社会2017年2月5日 16:02
-
【藻谷浩介の着眼大局】(6)沖縄の経済的自立とは何か 観光収入 地元還流が鍵2017年1月31日 16:01
-
【藻谷浩介の着眼大局】(4)英国解体の危機と過度な日本中心主義 万国津梁の精神に希望2017年1月6日 15:10
-
沖縄関連、今話題です(外部サイト)
Feature
-
待てない…「図書館で200人待ち」の直木賞『宝島』 作者の真藤さんサイン会にファン行列 2019年2月19日 05:50
-
首里城の大奥!?「御内原」エリア開園 謎多き王家の“私的空間” マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 【PR】 2019年2月1日 05:00
-
また国を追認した係争委 沖縄県は司法決着へ準備 2019年2月19日 09:30
-
沖縄そばの人気店「楚辺」の味、カップ麺で全国へ ファミマで限定販売 2019年2月19日 08:29
-
今季ペナントレースは?沖縄出身OBが大予想 プロ野球キャンプ・スペシャル座談会 2019年2月1日 06:00
-
沖縄のダンスチーム「HOMELAND OKINAWA」世界大会へ挑戦 日本予選で準優勝 2019年2月19日 10:03
-
「働き方改革」の肝のはずが…… テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声 2019年2月17日 18:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
木村草太の憲法の新手(98)校則問題(下)丸刈り強制は違憲で違法 2019年2月17日 08:13 タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手
-
「バイトテロ」は訴えても抑止できない、3つの理由 2019年2月14日 05:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
-
「食物アレルギー統一調査票導入」を読み解く 安心な修学旅行へ一歩 2019年2月13日 17:07 タイムス×クロス ニュースナビ+プラス
-
河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」:「産まない女が問題」麻生発言の陰で、増え続ける“未婚シングルマザー” 2019年2月12日 15:00 タイムス×クロス ITmedia ビジネスオンライン
- <西辻光希博士・有本飛鳥博士 モズクと海ぶどう研究>海藻ゲノム解読に力 優良品種の開発目指す OISTサイエンストーク(5) 2019年2月6日 19:39 タイムス×クロス コラム
9秒でわかる!サクッとニュース
-
国が沖縄に責任転嫁 普天間5年内停止 県政替わり「辺野古とリンク」 2019年2月18日 05:10
-
那覇・豊見城で騒音懸念も 那覇空港 第2滑走路と同時離着陸案 2019年2月15日 11:24
-
拾得現金の7割が落とし主に! 外国人観光客「日本すばらしい」 沖縄県警 2019年2月14日 06:38
-
農業しながら太陽光発電 パネル下で作物栽培、遊休農地を活用 沖縄60カ所で展開へ 2019年2月12日 06:00
-
子どもの目の前で親が暴力…6割が「面前DV」 沖縄県警への通報、過去最多 2019年2月8日 08:44
-
「無料の求人広告を出しませんか」甘い誘いには裏が… 人手不足の中小企業を狙う巧妙な手口 2019年2月7日 06:30
沖縄タイムスのイチオシ
アクセスランキング
注目トピックス
-
「学びに年齢・ブランクは関係ない」セカンドキャリアこそ国家資格を!【PR】 琉球リハビリテーション学院は中高年の学生も多く受け入れ、国家資格の取得を推進しています。
-
LINE@公式アカウント紹介企画 企業や団体の「LINE@」を紹介! 友だち追加でお得な情報やクーポンをゲットしよう!!
-
しまくとぅば広告 消滅の危機にある「しまくとぅば」をもっと使おう!
-
週刊沖縄空手が読み放題 空手発祥の地・沖縄から毎週発信! 電子版で「週刊沖縄空手」が世界のどこでも読めます。
-
今日もがっつり!運転手メシ 沖縄タイムスの運転手がつづるグルメブログ。「安い」「おいしい」「腹いっぱい」の食堂や総菜屋さんを紹介します。
-
マンガ家大城さとしが行く!沖縄のじょ~と~企業探訪 おばあタイムスでおなじみのマンガ家・大城さとしさんが長編マンガで沖縄の企業を紹介するシリーズ企画です。
-
命ぐすい 耳ぐすい 沖縄県医師会の各分野の医師による医療・健康に関するコラム
-
アクロス沖縄 東京発 各分野で活躍する情熱県人らを紹介
-
ワールド通信員ネット 世界各国の沖縄県系人の話題を中心に、海外通信員が各地のニュースをお届けします
-
しまくとぅば新聞ポッドキャスト 毎日曜に掲載の「うちなぁタイムス」で取り上げたしまくとぅばの音声データを紹介