入院待機ステーションで酸素投与などを受ける患者ら(県提供)=8月、沖縄本島内(画像の一部を加工しています)
入院待機ステーションで酸素投与などを受ける患者ら(県提供)=8月、沖縄本島内(画像の一部を加工しています)

「発症日は分かりますか?」緊迫のやりとり 入院待機の患者が続々、2晩滞在するケースも

2021年8月15日 13:28有料
社会・くらし

 沖縄県は14日、新型コロナウイルス患者の入院先が決まるまで一時待機する「入院待機ステーション」を報道機関に公開した。感染者の急増で入院調整に時間がかかるようになり、13日にはこれまでで最多の15人が運ばれた。現在確保している20床では足りなくなる恐れがあり、30床まで拡大する準備を進めている。

関連ニュース

沖縄の観光事業者への補助金 県が45件の不交付決定 事業実態が確認できず さらに増える可能性 2022年度の340事業者申請

廃業した飲食店を営業中と装ってコロナ協力金250万円をだまし取る 詐欺の疑いで夫婦を逮捕 沖縄・宜野湾署

沖縄コロナ感染 定点当たり3.7人 6週連続で減少【10月16~22日】