米軍が有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)などを含む汚水を独自に処理し普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)から放出した問題で、宜野湾市は10日、放出直後に採取した下水から検出されたPFOSとPFOA(ピーホア)の合計値が1リットル当たり670ナノグラム(ナノは10億分の1)だったと発表した。

米軍普天間飛行場からPFOSを含む汚水が放出されたことを受け、宜野湾市が採水した市伊佐のマンホール=8月26日午前(同市提供)
全ての写真を見る 2枚
下水から国指針の13倍 有害性が指摘されるPFOS・PFOA 普天間飛行場の放出直後
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り798文字