「HIV(エイズウイルス)の研究は進んでおり、解明まであと一歩です。気を落とさないで薬を飲んでください」。ガーナでHIV患者のケアにあたる女性は、薬を飲んでいるにもかかわらず治癒せず落ち込む若い患者にそう声を掛けた
▼本紙海外通信面に隔週で連載している「地球日記」。JICA派遣のボランティアが保健・公衆衛生、教育、農業など多岐にわたる支援活動を報告する。訪れる機会が少ない地球の裏側の国々を知る上でも貴重だ
▼遠く離れた地で国際貢献に携わる姿は頼もしく、誇らしい。使命感とやりがいを持ち、途上国の課題に取り組み、支援したいという志。だれもがまねできるものではない
▼バングラデシュ飲食店襲撃テロで犠牲になった日本人が帰国した。途上国の支援を夢みて活動してきた女性、建設関連の技術者…。その思いが無残な形で断たれる理不尽さに、言葉を失う。家族や友人、同僚の無念はいかばかりか
▼「憤ってもせがれが生き返ってくるわけじゃない」。息子を亡くした父親の言葉が重く響いた。淡々とした口調だけに、悲しみの深さがより伝わった
▼無差別テロは決して許されるものではない。私たちにできることは犠牲になった人たちの思いを引き継ぐことだろう。バングラデシュの支援に尽力してきた人々の思いを絶やしてはいけない。(赤嶺由紀子)