南城市のサキタリ洞遺跡から2013年に発見された貝製ビーズが、顔料で着色された装飾品としては国内最古となることが21日、新たに分かった。周辺地層の年代分析から、2万3千年前の着色だと推定している。調査を進めていた県立博物館・美術館(田名真之館長)が発表した。

サキタリ洞遺跡から出土した国内最古の着色装飾品(ニシキツノガイ)。中央の溝に残っているのが顔料
赤い貝製ビーズは日本最古 2万3000年前の着色装飾品 「沖縄の旧石器人を探る鍵」 サキタリ洞で確認
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り544文字