肥満の基準を満たしていなくても、メタボリック症候群の因子がいくつもある人は循環器疾患の発症リスクが高い。こうした人たちには、若いときからの体重増や多量飲酒、喫煙などの生活習慣があることが、筑波大の研究で分かった。「太っていないからメタボじゃないと安心せず、生活を改善するべきだ」と指摘している。

非肥満者の〝メタボ〟リスク
非肥満の“メタボ” 特徴判明 体重10キロ以上増■歩くのが遅い■多量飲酒 筑波大研究
2022年1月4日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り562文字