沖縄県伊是名村伊是名区の民家で7日、ヤツガシラが村内で初めて撮影された。ヤツガシラ科の冬鳥とされ、南西諸島では春の渡りの時季に毎年通過する。
全長28センチ程度で、1科1種の世界的珍鳥。ユーラシア中南部からアフリカ、マダガスカルに分布する。体は赤みがかった黄褐色で、目立つ長い冠羽に黒と白の模様がある翼と尾が特徴。冠羽は、興奮すると開く。(比嘉靖通信員)
沖縄県伊是名村伊是名区の民家で7日、ヤツガシラが村内で初めて撮影された。ヤツガシラ科の冬鳥とされ、南西諸島では春の渡りの時季に毎年通過する。
全長28センチ程度で、1科1種の世界的珍鳥。ユーラシア中南部からアフリカ、マダガスカルに分布する。体は赤みがかった黄褐色で、目立つ長い冠羽に黒と白の模様がある翼と尾が特徴。冠羽は、興奮すると開く。(比嘉靖通信員)