沖縄で人気のタウン誌「おきなわ倶楽部」2017年1月号から、
もくじ
- 麺や偶 もとなり 久茂地店(那覇市久茂地)
- 照麺(那覇市久茂地)
- 登竜門(那覇市久茂地)
- 天神矢(那覇市牧志)
- まぜ麺 マホロバ(那覇市牧志)
- つけめん SAKURA(那覇市牧志)
- 麺や KEIJIRO 那覇店(那覇市久米)
- 町の麺飯処 琉家 とまり店(那覇市泊)
- 鶏そば 新里(那覇市泉崎)
- 名嘉商店(那覇市壺川)
- 夜鳴きそば アぐり。(那覇市安里)
- 三竹寿 真嘉比本店(那覇市真嘉比)
- 麺や わんでぇい(豊見城市高安)
- 支那そば かでかる(与那原町与那原)
- 京都北白川ラーメン 魁力屋 北谷町(北谷町美浜)
麺や偶 もとなり 久茂地店
食欲そそる洒落た店内五感で感じるべし
濃厚で海老の香りが爆発する「海老つけ麺」がイチオシ! 次々と人が出入りする人気の「もとなり」は麺の硬さや油の量も調整できて、ワンコインランチも評判が良く人気の秘密だろう。イケメン店員の爽やか笑顔を見に来る人も多いのでは!?
鍋の照明やテーブル上の番号など工夫がありつつ雰囲気のいい店内。
店舗情報
住/那覇市久茂地2-1-1 地図はこちら
TEL/098-943-3302
営/11:00~01:00 金・土曜05:00迄 日曜00:00迄
休/不定休
P/無し
照麺
とても優しい口当たり 魚介系メインのスープ
久茂地に店を構える照麺。魚介醤油ラーメンと銘打っており、スープはコンブ、煮干しを各2種類使用し、さらに無化調なため優しい味に仕上っている。麺は中太麺を使用しており、コク深いがあっさりしているスープとよく絡み絶妙にマッチする。
店舗情報
住/那覇市久茂地2-20-9 地図はこちら
営/17:00~00:00(L.O.23:30)※来年度から昼営業有り
TEL/098-868-6885
休/日曜
P/無し(近くにコインP有り)
登竜門
担々麺は此処で食せ! これぞ名店の実力
久茂地川沿いにある「登竜門」は、麺ファンに強く支持されるお店。自家製麺室で作られた自慢の熟成麺とお手製濃厚ゴマペーストやラー油を味わった後、しめにご飯投入でライススープに! 辛さとコクを凝縮した担々麺シリーズは絶対逃せない。
麺3種類からオーダーできるので自分好みの太さを選んで。程よい辛味とからみつく濃さを堪能! 実は塩も美味しいんだとか。シックな店内はお洒落な雰囲気。
店舗情報
住/那覇市久茂地2-11-16 地図はこちら
TEL/098-988-0044
営/11:30~05:00(L.O.04:00)
休/日曜
P/無し
天神矢
愛と美味しさたっぷり 進化とまらぬ情熱の店
沖映通りの路地にあり、ずっとくつろげる心地よい木調の店内には鼻腔を抜ける出汁の香り。京都・信州・東京産をブレンドし1カ月ねかせた独自のスープは深くまったりと麺に絡み合い、箸が止まらない旨さ! 感動する魅惑の一品をぜひ。
濃厚味噌に麺が良く合い、店主が勉強熱心で様々な味噌の味を展開して工夫している。サラリーマンや女性・学生と年齢層は様々。ご縁が集まる素敵な場所だ。
店舗情報
住/那覇市牧志2-16-16 地図はこちら
TEL/090-9974-3577
営/ランチ11:30~14:00 ディナー18:00~23:00(日曜21:00迄、月曜ランチのみ)
休/無休、12/30~1/5正月休み
P/無し
まぜ麺 マホロバ
隠れカフェのようなお洒落な店内に抜群の味
すーじ道にひっそりと佇む隠れ家「マホロバ」。こだわりの自家製麺と、麺が見えないほどの具を豪快に混ぜたらもうトロトロが止まらない! お好みのトッピングで味に変化をプラスするのもいいかも。しめはご飯一丁の一声で旨さup。
元は肉そぼろのまぜ麺で始まり、台湾ラーメンブームで台湾まぜ麺を導入し、県内外からファンが多いお店。
店舗情報
住/那覇市牧志1-2-17 地図はこちら
TEL/098-917-2468
営/11:00~14:00 17:30~22:00 日曜11:30~15:00 17:00~21:30
※売切れ次第終了
休/火曜
P/無し(近くにコインP有り)
つけめん SAKURA
ホロ酔い気分で一杯どう? 癖になるもったり感
ほどよい魚介系にもっちりとした麺で満足。魚粉お好みで入れるのがオススメ。
誰もが足を止めるであろう癖のある入り口から入ると、木を使用したレトロ感のあるお洒落な店内。
店舗情報
住/那覇市牧志3-9-27 地図はこちら
TEL/098-862-9033
営/18:00~04:00(日曜は02:00迄)
休/月曜、1/1~3
P/無し