今から50年前の1972年、戦後、米軍統治下にあった沖縄は日本に復帰した。当時の県民は、復帰することで米軍基地が返還されることを望んだが、現在も基地の大半は残っている。Yahoo!ニュースと沖縄タイムスが実施した沖縄戦に関する共同アンケートで、在日米軍基地の約70%が沖縄にあることを「知っていた」と回答した人は全回答者2000人の61.1%(1221人)で、「知らなかった」39%(779人)を大きく上回ることが分かった。沖縄国際大学の前泊博盛教授は、回答者の99%が沖縄県外の在住者であることを鑑みると、「知っていた」と回答した人が6割を占めていることは「驚きだ」と話す。一方、沖縄に集中する米軍基地はなかなか減らない。アンケートの結果からは、国民の安全保障に対する認識が浮かび上がった。

住宅密集地に隣接する広大な米軍嘉手納基地
住宅密集地に隣接する広大な米軍嘉手納基地

 アンケートは昨年6月7~8日、10代以上のヤフーユーザーを対象にインターネット上で回答を募った。全18問で全国2000人から回答を得た。回答したのは50代以上が最も多く35.2%。次いで40代の34.3%、30代の20.4%、20代7%、10代0.9%。回答者の所在地別では、東京都が最多の13.2%。大阪9.4%、神奈川8%、埼玉6.5%の順で全都道府県から回答があった。回答者の99.3%が沖縄県外の在住者だった。...