県は2日、首里城正殿の着工にあわせ、今年秋に開催する復興イベントの在り方を議論する実行委員会の初会合を開き、イベントの目玉事業である「木曳式(こびきしき)」を10月29日から11月3日の日程で行うと確認した。 木曳式は、修復などに使う材木を、伐採地の国頭村から首里城へ運ぶ琉球王朝時代の祭事。
県、首里城復興へ「木曳式」 10月29日~11月3日 新事業やロゴ 16日から募集
2022年2月3日 5:00有料
有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
※ 無料期間中に解約すると、料金はかかりません。
残り184文字